50代 男性
昨年、左足の座骨神経痛といわれる
腰部~臀部~大腿部~にかけての筋肉のはりが大きい
左足に負担がかかっている、時々小指に痺れがでるとのこと
腰部から下にかけての施術を中心におこなう
臀部と大腿部の太い筋肉は、外部から掌、手根、親指と圧の面を徐々に絞っていく方法をとる
固くなっている筋肉のほぐしは、都度の強さの加減が重要
繰り返し繰り返し時間をかけ進めていく
うつ伏せの姿勢で左膝を横に曲げて、大腿部のサイドと下肢のサイドの押しもみも入念におこなう
膝関節、足首の周囲の軟骨のところは、ゴリゴリと擦りながらほぐす
足裏のツボ押しも加えながら小指~足首へと繰り返す
上半身の背中~肩~首にかけては直押しと揉みの方法で、特に首、肩は強さに注意しながら進めていく
全身のほぐしが一通りすんでから、腰部~臀部~大腿部~下肢と再度揉みを繰り返して
股関節回し、腰部ストレッチ、背部ストレッチ、大腿部のストレッチ、そして全身伸ばしをおこなう